top of page

また言っちまった😣💢💨

  • 執筆者の写真: きらきらおばちゃん
    きらきらおばちゃん
  • 2022年12月5日
  • 読了時間: 2分

2022/12/5(月)


私、良かれ、とは思わないが、余計なお世話で、余計なことを言ってしまうやつです。

言いながら。

「おいおい、自分、また相手にとって余計な事を言ってきているぞ」と途中で思いながら言っている。


先日、1歳で断乳して胸が痛いとのことでいらしていただいた母子。

桶谷式ではそういう断乳を自己断乳というのだが、そういうお子さんはだいたい手技中大泣きをし、手技をなかなかさせてくれないケースが多い。

今回も案の定お子さんが大泣き。

母親の胸元に乗っかりしがみついて全く手技をさせてくれない。

離そうとしてもしがみつき乗っかってくるのだ。


これ、お子さんの不安感が強いことからくる行動と観ている。

絆よりもも~~~~っと深いところでつながる何かがつながっていない。

つながっていないから不安が強く、安心感を得られず、気分転換も出来ない。

しばらく母親から離れられない。


そんな大泣きをするお子さんを観て、私はこの子がかわいそうになり、不憫に思い、今後がんばれ!と、お子さんの気持ちを考えたら泣けてきた。


ママさんは確かにがんばって育てて来ただろう。

「それで良いですよぉ」と言われてきただろう。

でも、子どもから言えば、ずれていた、と観る。


なので、私、授乳に代わる安心感を与える方法を伝えた。何度も説明した。

ママさんの表情はひきつっていた。と観た。

そりゃそうだ。

突然、おっぱいの事以外の、しかも我が子に対しての事を言われ、否定されたのだから...


また言っちまった...


余計なお世話だっただろう。

でも、いつか実感する時がくるだろう。

今、修正しないと、今だからまだ容易なのだ。数年後になるともっと時間と密度が掛かるのだ。


はぁ~...

言わなくても良いのだろうか?

苦情、また来るかな。

バカな私。

最新記事

すべて表示
虐待

2025/3/25(火) 今日のニュースで、 2023年度、全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数が22万5509件に上り、過去最悪の水準となった、というのが挙がった。 最も多いのは心理的虐待で、全体のおよそ6割を占め、次いで、身体的虐待、ネグレクト、性的虐待。...

 
 
 

Comments


まずはお気軽にご相談ください

​Tel. 025-290-7807

​(受付時間:月曜~土曜日 9:00~16:00)

​営業曜日と時間

基本的に月曜~土曜日 営業

AM9:00 ~ PM4:00ころまで​きらきらにおります。

が、訪問などで不在にすることが多いです。

​不在の時はLINEからご連絡下さい。

 

定休日:日曜٠祭日、急遽休む日あり

料 金

  • 38週以降の妊娠中:2,750円(税込)

  • 初回:5,500円(税込)

  • 再診:3,850円(税

  • 訪問:6,000円(交通費別途/税込

※「新潟市産後ケア」登録済みの方は、「新潟市訪問産後ケア」利用で一部負担金でOK。訪問いたします。

​※「佐渡市産後ケア」ご利用いただけます。

アクセス

​〒950-3327

新潟県新潟市北区石動1-15-3

カーサ飯豊 1階 B

  • ​お車でお越しの場合:駐車場No.45・46利用可能

  • ​電車でお越しの場合:JR白新線 豊栄駅から徒歩3分

新潟市北区にある「母乳育児相談室きらきら」です。助産師の大島克子が​乳房ケアを通じて充実した母乳育児をしていきたいお母さんと赤ちゃんを支える相談室です。

Copyright© 母乳育児相談室きらきら All Rights Reserved.

bottom of page